泌尿器科内視鏡システム

やわらかい、やさしい、軟性鏡
- 膀胱内を観察し血尿の原因を調べます。
- 結石や膀胱粘膜の異常を診断します。
- 前立腺や尿道の異常を診断します。
尿流量測定装置フロースカイ

- 尿の勢いを測定し、患者様の排尿障害を診断します。
- ご自宅と同じように排尿していただくだけです。
- 医師や看護師が患者様の結果を説明致します。
小型尿分析装置

- 患者様の尿検査を約1分で行います。
- タンパク尿、潜血、尿糖などを調べます。
全自動尿中有形成分分析装置

- 当クリニックでは、患者様の尿成分をより詳しく調べます。
- 赤血球を調べ血尿の程度や腎炎の疑いを診断します。
- 白血球を調べ膀胱炎など尿路感染を調べます。
- 尿路上皮細胞を調べ、悪性(尿路がん)の可能性を調べます。
院内採血検査

当院では、院内でも採血結果が分かるように器械を用意しています。
以下の採血検査はご希望があれば、その日に結果が確認できます。
- CRP(シーアールピーと読みます。炎症の程度をみることができます)
- 肝機能検査
- 腎機能検査
- コレステロール検査
小型HbA1c分析装置

当院では、糖尿病の検査結果が、その日に確認できます。
- 糖尿病検査
- HbA1c(ヘモグロビンエーワンシーと読みます。
糖尿病の程度をみる大切な指標です。
尿失禁治療器 ニコウエーブ

女性の過活動膀胱には、新しい治療法があります。
- 専用の椅子に座るだけ。
- 治療は衣服の上から低侵襲的に行います。
- 衣服や下着を脱ぐ必要は、ありません。
- がまん出来る上限で強度を設定しますので痛みはありません。
当院では自費治療となります。治療費 700円(税込)
頻尿・尿失禁治療器 ウロマスター

- 専用パッドを貼って20分間寝ているだけの簡単な治療です。
- 治療による痛みや副作用はありません。
- 高齢者や身体の弱い方でも安全簡単に治療が出来ます。
- マッサージ効果及び血流促進・温度上昇による温熱効果がもたらされます。
腎・尿管 体外式結石粉砕装置




尿路結石とは何ですか?
腎臓・尿管・膀胱・尿道などにある結石を尿路結石といいます。尿路結石は、尿成分から析出される結晶が、腎臓の内部表面に集まり生成されます。結石が小さい場合は尿管を通って、自然に体外に排出される場合があります。
どのような症状が現われますか?
通常、尿管結石の初期症状は激痛を伴います。この痛みは、結石が尿管を通るときの刺激等により、突然起こります。特に、結石が下腹部や横腹部にある場合は、急激に鋭い痛みを感じます。また、結石が大きすぎて簡単に尿管を通らない場合、激痛が続きます。結石が膀胱に近づくと頻繁に尿意を感じたり、排尿時に激しい痛みを感じることがあります。腎臓結石は無症状の場合も多く、血尿等で発見されることがあります。
体外衝撃波結石破砕法(ESWL)とは何ですか?
体外で発生させた衝撃波を集束させて、これを腎や尿管の結石につたえ結石を砂状に破砕します。そして砂状になった結石は、尿の流れとともに自然に排出されます。開腹手術をせずに体内の結石を砂状に細かく砕く治療法です。